「おたまじゃくしトラベル」は、2017年にスタートした活動です。
入院している子ども達に「はやくお家に帰れるように」との願いを込めた「おたまじゃくし」の編みぐるみを届ける活動です。
入院している子ども達の中には、カエルのグッズ(縫いぐるみ、雑貨等)を持っている子ども達がいます。
カエルには「お家に帰る」 という意味があります。
おたまじゃくしには「もうすぐカエルになる=もうすぐお家に帰れますように」という願いが込められています。
¥1,500の寄付をしていただくことで、おたまじゃくしを入院している子ども達に届けることができます。
寄付をしていただいた方にもおたまじゃくしが一匹届きます。
おたまじゃくしと生活する様子、旅をする様子を、ご自身のSNSにアップすることが、難病の子ども達を支援する啓発活動となります。
SNSを使って誰もが楽しく、簡単に誰かのために役立てる仕組です。
おたまじゃくしトラベルの専用ページからご参加頂けます。
大阪市港区に郵便局があります。
本当の名前は「港弁天郵便局」ですが、私たちは「かえる郵便局」と呼んでいます。
おたまじゃくしトラベルの活動をスタートした時に、香川県の粟島にある「漂流郵便局」を訪ねました。
漂流郵便局は廃局になった郵便局を利用したアートプロジェクトです。国内外からハガキや手紙が届きます。
https://missing-post-office.net/
人は自分の思いを誰かに話したり、文字に残すことで、一歩前に踏み出せます。
病気の子ども達とその家族の思いを匿名で送ることができる郵便局、病気の子どもとその家族を応援するハガキや手紙を送ることができる郵便局「かえる郵便局」を作れたらいいなと思っていました。
その思いに応えて港弁天郵便局の池山局長が、自分の郵便局を「かえる郵便局」にしてくださいました。
たくさんの現役の郵便局長さん達が応援してくれています。
しかし、まだまだかえる郵便局の存在は知られていません。
時々、おたまじゃくしと一緒に届けるポストカードを送って頂く「ポストカードプロジェクト」ご協力いただいています。
ポストカードプロジェクトはこんな感じです。
https://youtu.be/zRaWFsAfhpc
https://youtu.be/kO3B4AstMlE?si=tD8TBk12lcvMFl_V