「本に願いを」ひとつめの活動
2009年にスタートした絵本を購入して全国の小児病院、小児病棟に届ける活動です。
2009年当時は、メープルシュガーを使って製造した飴のギフトBOXを販売し、売上の一部を絵本購入に充てていました。
所謂、コーズマーケティングのスキームによる活動でした。
まだコーズマーケティングが珍しい時期でしたから、新聞・ラジオに紹介され爆発的に売れました。
そのことが、母体となっていたメープルシュガーの輸入会社の負担となり終了しました。
この活動を2025年、16年ぶりに復活しました。
レモンドロップスの募金活動等で頂戴したお金で絵本を購入して、小児病棟に届けています。
絵本はamazonや大きな書店チェーンではなく、町の本屋さんで購入しています。
「本に願いを」ふたつめの活動
一心寺文化事業財団さんのご好意で開催させて頂いている「絵本キャラバン」です。
一心寺さんの南会所をお借りして、絵本を自由に手に取って読めるイベントです・
当初は一階のロビーで行っていましたが、一昨年から二階の畳のお部屋で絵本と絵本の読み聞かせを楽しむスタイルに変更しました。
その名も「ごろ寝DE絵本」です。
「本に願いを」みっつめの活動
地下鉄谷町線 都島駅3番出口すぐのセブンイレブンの2階に設置させて頂いている「まちかど文庫」です。
ご飲食をしながら「単行本、絵本、漫画を自由にお読みいただけます。